2012年06月25日
熊山
24日の日曜日、天気予報は夕方から雨。
雨予報にもめげずに、熊山登山へ行ってきました。

熊山駅近くの登山口からスタートです。
雨予報にもめげずに、熊山登山へ行ってきました。

熊山駅近くの登山口からスタートです。

入口付近で杖が借りれます。

案内看板には山頂まで1時間半。
確か、片道4.5Kmてどこかに書いてあったかな。
我家は2時間以上かかりましたが・・。

登山道はきちんと整備されていてとても歩きやすかったです。

鳥の鳴き声と水のせせらぎに癒されます。

子供たちのペースでのんびりと。


五合目の展望台。

しばらく行くと

かえる岩。

さらに先を進みます。


そして、熊山神社に到着。


お参りをして

神社を後にします。
次に見えてきたのが


天然記念物の大きな杉の木。

写真に収まりきれないぐらいの大きな木でした。
今回の山歩きの中で個人的には、コレに一番感動したかな。

そして頂上の熊山遺跡に到着。

頂上展望台横のテーブルで昼食です。


食後は景色を見たり、のんびりと。
そして、下山開始。

下りは子供たちも慣れてきたのかいいペースでした。

途中の水遊びは欠かせませんけどね。

無事到着。

なんとか雨も大丈夫でした。
休憩、食事を含めて、5時間。
の~んびりハイクでした。
おしまいです
Posted by Tsune at 07:48│Comments(22)
│熊山
この記事へのコメント
登山いいですねぁ♪
いいなぁ~って思うけど…あゅには無理です"""(^_^;)"""
平らな道でも辛いのに(爆)
まいちゃんの 髪を帽子にイン♪かわゆぃ(σ´∀`)σYO
いいなぁ~って思うけど…あゅには無理です"""(^_^;)"""
平らな道でも辛いのに(爆)
まいちゃんの 髪を帽子にイン♪かわゆぃ(σ´∀`)σYO
Posted by *あゅみ*
at 2012年06月25日 08:14

えっ?!いきなり登山?!・・・と、ビックリしました!
なんだかとても気持ちの良さそうな所ですね~♪
看板の「森林浴のメッカ」の文字に惹かれます(笑)
まいちゃん、髪の毛隠してるので
誰だか分からなかった(^^;
北海道には杉の木は自生していないので
こんなに立派な木・・・感動です
なんだかとても気持ちの良さそうな所ですね~♪
看板の「森林浴のメッカ」の文字に惹かれます(笑)
まいちゃん、髪の毛隠してるので
誰だか分からなかった(^^;
北海道には杉の木は自生していないので
こんなに立派な木・・・感動です
Posted by nomu at 2012年06月25日 09:05
おはようございます^^
えーっ!びっくりです!
いきなりトレッキング記事で驚きましたよ(笑)
熊山なかなか登り応えのある山じゃなかったですか?
山頂では山ラーですか?
あそこからの眺めよくて
美味しかったんじゃないですか^^
えーっ!びっくりです!
いきなりトレッキング記事で驚きましたよ(笑)
熊山なかなか登り応えのある山じゃなかったですか?
山頂では山ラーですか?
あそこからの眺めよくて
美味しかったんじゃないですか^^
Posted by しゅん at 2012年06月25日 09:49
実家の近くだわ・・・
こんなところがあったなんて
知りませんでした(゚∀゚ )
えっ
Tsuneさんちって子供が3人??
とか思ってしまいました(汗
まいちゃんと気づかず・・・
奥さま、可愛いですね。
今日は筋肉痛になってませんか?
こんなところがあったなんて
知りませんでした(゚∀゚ )
えっ
Tsuneさんちって子供が3人??
とか思ってしまいました(汗
まいちゃんと気づかず・・・
奥さま、可愛いですね。
今日は筋肉痛になってませんか?
Posted by のこにゃん at 2012年06月25日 11:15
!!!
おぉ~っ!登山してる~(驚)
しかもいきなり熊山ですかー!
今の我が家だったら登れていたかな?(爆)
人気の山なので、登山客も多かったのでは?
コースもたくさんありますしね^^
頂上での昼食(山ラー?)はおいしかったでしょう?
景色もいいし!
刻々とあのお山に近付いていますね~♪
おぉ~っ!登山してる~(驚)
しかもいきなり熊山ですかー!
今の我が家だったら登れていたかな?(爆)
人気の山なので、登山客も多かったのでは?
コースもたくさんありますしね^^
頂上での昼食(山ラー?)はおいしかったでしょう?
景色もいいし!
刻々とあのお山に近付いていますね~♪
Posted by でかあたま at 2012年06月25日 12:45
わー
ほんとに登山やってる♪♪
こないだ竜天で帰り際に登山の話、
されてましたもんねぇ!!
Tsuneさん、登山の話、目がキラキラしてたし♪♪
私もあゅみさんと同じく・・・
無理です!!(笑)
うちは、4人全員無理(笑)
究極のへたれ~でございますー( *´艸`)クスッ♪
ほんとに登山やってる♪♪
こないだ竜天で帰り際に登山の話、
されてましたもんねぇ!!
Tsuneさん、登山の話、目がキラキラしてたし♪♪
私もあゅみさんと同じく・・・
無理です!!(笑)
うちは、4人全員無理(笑)
究極のへたれ~でございますー( *´艸`)クスッ♪
Posted by misaki at 2012年06月25日 16:23
*あゅみ*さん
平らな道なら私も歩けませんよ。
つまらないですからね。
の~んびりマイペースで行ってきました。
また、キャンプと違った楽しさがありまよ。
まいちゃんの髪、皆のコメントで初めて気が付いた。(爆)
平らな道なら私も歩けませんよ。
つまらないですからね。
の~んびりマイペースで行ってきました。
また、キャンプと違った楽しさがありまよ。
まいちゃんの髪、皆のコメントで初めて気が付いた。(爆)
Posted by Tsune
at 2012年06月25日 18:54

しゅんさん
こんばんは
土曜日が仕事だったので、日曜日なにするって話になり、
久しぶりにハイクしてきました。
本当に久しぶりにオスプレーを背負いましたよ。
スマイルは最近、背負ったばかりですが。(爆)
熊山は以前から登りたいなと思ってました。
登りの前半は子供たちも、きつかったみたいです。
眺めも最高で、山ラーにおにぎり、がっつりいただきましたよ。(笑)
こんばんは
土曜日が仕事だったので、日曜日なにするって話になり、
久しぶりにハイクしてきました。
本当に久しぶりにオスプレーを背負いましたよ。
スマイルは最近、背負ったばかりですが。(爆)
熊山は以前から登りたいなと思ってました。
登りの前半は子供たちも、きつかったみたいです。
眺めも最高で、山ラーにおにぎり、がっつりいただきましたよ。(笑)
Posted by Tsune
at 2012年06月25日 19:00

nomuさん
こんばんは~
決めたのは金曜日くらいだったかな~
レポにはあげてませんが約半年ぶりのハイクでした。
確かにこの看板、いい味出してますよね。
まいちゃんが髪を隠していたのはどうも蜂が黒いもの狙ってくるかららしい。
まいちゃんはとにかく虫嫌いですからね。
でも、楽しく歩いてましたよ。
自生の杉の気が無い・・・
紫陽花に続いて、またまた驚きです。
こんばんは~
決めたのは金曜日くらいだったかな~
レポにはあげてませんが約半年ぶりのハイクでした。
確かにこの看板、いい味出してますよね。
まいちゃんが髪を隠していたのはどうも蜂が黒いもの狙ってくるかららしい。
まいちゃんはとにかく虫嫌いですからね。
でも、楽しく歩いてましたよ。
自生の杉の気が無い・・・
紫陽花に続いて、またまた驚きです。
Posted by Tsune
at 2012年06月25日 19:07

のこにゃんさん
確かに近そうですね。
小学1年生のお子さん含む小学生3人の親子も登ってましたよ。
正直、少しきついところもありますが、のんびり行けば何とかなるかな。
まいちゃん、ブログに載るのが分かっているのでいつも格好を気にしてるようです。
もう少し本格的にやるなら、服や靴も、もっとこだわりたいですね。
筋肉痛・・・私と子供は大丈夫でした、でも、約一名・・・・(笑)
確かに近そうですね。
小学1年生のお子さん含む小学生3人の親子も登ってましたよ。
正直、少しきついところもありますが、のんびり行けば何とかなるかな。
まいちゃん、ブログに載るのが分かっているのでいつも格好を気にしてるようです。
もう少し本格的にやるなら、服や靴も、もっとこだわりたいですね。
筋肉痛・・・私と子供は大丈夫でした、でも、約一名・・・・(笑)
Posted by Tsune
at 2012年06月25日 19:14

でかあたまさん
レポしてませんが実は鬼城山も歩いてます。
半年以上前ですが。(笑)
本格的な夏を前に我家も体力の確認をしとこうと思って・・
アルピ二スト、でか&しゅんのレポを徹底的に研究し熊山にしました。
結論ですが、例の山は、行きは自分の足で、帰りはロープウェイということで(爆)
雨予報だったからか人は少なかったです。
景色は最高でしたよ。
山ラーも美味しかったです。
レポしてませんが実は鬼城山も歩いてます。
半年以上前ですが。(笑)
本格的な夏を前に我家も体力の確認をしとこうと思って・・
アルピ二スト、でか&しゅんのレポを徹底的に研究し熊山にしました。
結論ですが、例の山は、行きは自分の足で、帰りはロープウェイということで(爆)
雨予報だったからか人は少なかったです。
景色は最高でしたよ。
山ラーも美味しかったです。
Posted by Tsune
at 2012年06月25日 19:22

misakiさん
たび重なるグルで出たお腹を少しでも引っ込めようと行ってきました。(笑)
休みが日曜日だけだったので久しぶりに家族で歩いてきましたよ。
少し、ハードな所もありましたが、写真スポットも結構あって、
登ってて結構、楽しめるコースでした。
子供たちも最初は開始30分で帰りたがってたけど、
終わってみれば次はどこ登るの~て感じです。
意外とハマるかもよ。
たび重なるグルで出たお腹を少しでも引っ込めようと行ってきました。(笑)
休みが日曜日だけだったので久しぶりに家族で歩いてきましたよ。
少し、ハードな所もありましたが、写真スポットも結構あって、
登ってて結構、楽しめるコースでした。
子供たちも最初は開始30分で帰りたがってたけど、
終わってみれば次はどこ登るの~て感じです。
意外とハマるかもよ。
Posted by Tsune
at 2012年06月25日 19:33

おおっ〜!!
登山してるしぃ
新たな何かを見つけれました?
我が家は無いだろうなぁ
オイラと息子・娘はあるかもだけど・・(笑)
登山してるしぃ
新たな何かを見つけれました?
我が家は無いだろうなぁ
オイラと息子・娘はあるかもだけど・・(笑)
Posted by hama*
at 2012年06月25日 21:35

何???
どうしたんですか???
皆さん!!!
キャンプ部から、まさか登山部に変更される気なんでしょうか?
(爆)(爆)(爆)
登山・・・うちも勧められましたがヾ(≧▽≦)ノ
幼少時代、ピー助もピー子も裏山が遊び場だったので(マジ爆)
なんせ、サル同然でしたから~ヾ(〃^∇^)ノ
頂上からの眺めが癒されるんですよねー♪
お疲れ出さないように~ψ( ̄▽ ̄)ψ
どうしたんですか???
皆さん!!!
キャンプ部から、まさか登山部に変更される気なんでしょうか?
(爆)(爆)(爆)
登山・・・うちも勧められましたがヾ(≧▽≦)ノ
幼少時代、ピー助もピー子も裏山が遊び場だったので(マジ爆)
なんせ、サル同然でしたから~ヾ(〃^∇^)ノ
頂上からの眺めが癒されるんですよねー♪
お疲れ出さないように~ψ( ̄▽ ̄)ψ
Posted by ピー子 at 2012年06月25日 22:39
hama*さん
こんばんは
久しぶりに登ってきました。
新たモノ・・・?
新しい登山靴が欲しい。
新たな物欲が・・(爆)
父子ではあるかもなんですね。
今度ご一緒しましょう。
こんばんは
久しぶりに登ってきました。
新たモノ・・・?
新しい登山靴が欲しい。
新たな物欲が・・(爆)
父子ではあるかもなんですね。
今度ご一緒しましょう。
Posted by Tsune
at 2012年06月25日 22:54

ピー子さん
近場の低い山だと、ちょっとしたピクニック感覚です。
だんだん物足りなくなり、上を目指すようになりますが。
今回の山は頂上の眺め以外にも、道中に色んなものがあって
楽しかったですよ。
食べて飲んでのキャンプも楽しいけど、自然の中をのんびり歩くのもいいもんですね。
近場の低い山だと、ちょっとしたピクニック感覚です。
だんだん物足りなくなり、上を目指すようになりますが。
今回の山は頂上の眺め以外にも、道中に色んなものがあって
楽しかったですよ。
食べて飲んでのキャンプも楽しいけど、自然の中をのんびり歩くのもいいもんですね。
Posted by Tsune
at 2012年06月25日 23:00

こんばんは^^
我が家には13年前に購入したスキーのストックと虫取り棒ならあります(笑
謎のピラミッドがあるお山はマヤ文化の遺跡でしょうか?
それにしても千年杉があるのは凄い!
屋久島の杉と同じようなのでここはちょっとしたトレッキングの穴場ですね。
ん~我が家は屋久島以来トレッキングしてませんので・・・(^0^;
当面キャンプも回数行けないので、虫取りトレッキングのみとなりそうです(爆
我が家には13年前に購入したスキーのストックと虫取り棒ならあります(笑
謎のピラミッドがあるお山はマヤ文化の遺跡でしょうか?
それにしても千年杉があるのは凄い!
屋久島の杉と同じようなのでここはちょっとしたトレッキングの穴場ですね。
ん~我が家は屋久島以来トレッキングしてませんので・・・(^0^;
当面キャンプも回数行けないので、虫取りトレッキングのみとなりそうです(爆
Posted by くまぽん at 2012年06月25日 23:51
登山されたんですね!
片道2時間弱の低山ハイクだったら軽い運動と
景色も観れて楽しいですよね
岡山にもまだ色々山ありますもんね
我が家もいつかは日本の名峰を登りたいんですが・・・
片道2時間弱の低山ハイクだったら軽い運動と
景色も観れて楽しいですよね
岡山にもまだ色々山ありますもんね
我が家もいつかは日本の名峰を登りたいんですが・・・
Posted by タツ at 2012年06月26日 00:02
なかなか見応え、登り応えのありそうな山ですね。
天気も良かったみただし、
山頂からの景色を眺めながらの山ラーは旨いでしょうね~
我が家も始めたばかりだけど、こっちにも危険な沼がいっぱいあるので要注意です(爆)
天気も良かったみただし、
山頂からの景色を眺めながらの山ラーは旨いでしょうね~
我が家も始めたばかりだけど、こっちにも危険な沼がいっぱいあるので要注意です(爆)
Posted by U字 at 2012年06月26日 01:18
くまぽんさん
熊山は杖を貸してくれるので大丈夫ですよ。
登山といっても人それぞれで、軽装備、手ぶらで
散歩をしているような人もいました。
杉の木は本当に立派でしたよ。
雨予報で人がすくなかったのか普段は多いみたいです。
そうそう、前回の完ファミRTでフリー1番の木でクワガタを見つけました。
今年は沢山採れそうな気配がしますね。
熊山は杖を貸してくれるので大丈夫ですよ。
登山といっても人それぞれで、軽装備、手ぶらで
散歩をしているような人もいました。
杉の木は本当に立派でしたよ。
雨予報で人がすくなかったのか普段は多いみたいです。
そうそう、前回の完ファミRTでフリー1番の木でクワガタを見つけました。
今年は沢山採れそうな気配がしますね。
Posted by Tsune
at 2012年06月26日 07:16

タツさん
おはようございます
記事ではお気軽レぽポになってますが
前半はちょっとハードでした。
まだまだ地元にも上ってみたい山がたくさんあります。
時間があれば遠征も行きたいですね。
おはようございます
記事ではお気軽レぽポになってますが
前半はちょっとハードでした。
まだまだ地元にも上ってみたい山がたくさんあります。
時間があれば遠征も行きたいですね。
Posted by Tsune
at 2012年06月26日 07:21

U字さん
道中に色んなスポットがあって、楽しいコースでした。
最初は子供たちも辛かったみたいですが、途中から、
子供たちが先導するようになりましたよ。
涼しい山頂での山ラーは本当に美味しかったです。
確かに、こちらの沼もかなり深そうですね。(笑)
道中に色んなスポットがあって、楽しいコースでした。
最初は子供たちも辛かったみたいですが、途中から、
子供たちが先導するようになりましたよ。
涼しい山頂での山ラーは本当に美味しかったです。
確かに、こちらの沼もかなり深そうですね。(笑)
Posted by Tsune
at 2012年06月26日 07:26
