ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Tsune
専業主婦で幕張隊長(まいちゃん) 15歳女の子(ゆいちゃん) 13歳男の子(かっちゃん)の4人家族です。
四季を感じながらキャンプを楽しみたいなと思っています。
オーナーへメッセージ
タグクラウド
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年01月04日

年越しキャンプ その1

12月30日より年越しキャンプへ行っていました。
6月にデビューした竜天オートキャンプ場です。
今回で12回目、超お気に入りのキャンプ場です。
30日は10組くらいかな・・・
31日には約30組が来場されました。
年越しキャンプ その1
初の3泊、しかもお正月ということでサイトいっぱいに幕を張りました。
竜天の個別サイトはとーても広いです。


年越しキャンプ その1
前回のキャンプの忘れ物・・・


年越しキャンプ その1
ちび君に南部鉄瓶、似合うと思いません?



年越しキャンプ その1


年越しキャンプ その1


年越しキャンプ その1年越しキャンプ その1
1度やってみたかったお座敷スタイル、こちらは後日、近くのサイトの子供達のカルタ取りの会場に・・・


年越しキャンプ その1
初日の夜には大量のおでんを仕込みました。
これで、のーんびりと正月を迎えようかと・・・



年越しキャンプ その1
この日の夕方から子供達は近くの祖父母宅へ泊りに行くということで嫁と2人きりです。


2人で少々まったりと・・・
その後、前回のキャンプでも一緒だった*あゅみ*さんファミリーのサイトで23時頃までおしゃべり。
近所のサイトに方に少々迷惑だったかな・・・すいません・・・
でも楽しいお話がたーくさんできました。
その後、自分のサイトに戻って就寝・・・



すいません、いきなり31日夜の食事の様子です。
年越しキャンプ その1

子供達も戻ってきて4人で食事カニ鍋に年越し蕎麦を入れて食べました。
この日は殆ど写真を撮っていませんでした。
場内では餅つきのイベントがあったんですが、申し訳ない・・・



年越しキャンプ その1

大みそかの夜ですが明日は朝5時から近くの公園で先着100名様、とん汁GETの為に早目の就寝・・・


つづく

























同じカテゴリー(吉井竜天オートキャンプ場)の記事画像
吉井竜天オートキャンプ場
吉井竜天オートキャンプ場
吉井竜天オートキャンプ場
吉井竜天オートキャンプ場
吉井竜天オートキャンプ場
吉井竜天オートキャンプ場(雨キャン)
同じカテゴリー(吉井竜天オートキャンプ場)の記事
 吉井竜天オートキャンプ場 (2018-04-22 22:32)
 吉井竜天オートキャンプ場 (2017-04-09 22:49)
 吉井竜天オートキャンプ場 (2017-03-20 20:32)
 吉井竜天オートキャンプ場 (2015-09-22 21:43)
 吉井竜天オートキャンプ場 (2015-08-09 21:56)
 吉井竜天オートキャンプ場(雨キャン) (2014-08-04 19:26)

この記事へのコメント
ママは済んでますが、私はまだなので・・・
明けましておめでとうございまぁ~す♪

年越しキャンプからお帰りなさぁ~い。
楽しいキャンプだったようですネ!
それも仲のよい*あゅみ*さんファミリーと・・・
どちら方もすばらしい道具がそろっているので快適キャンプだったことでしょう(笑)
・・・*あゅみ*さんすいません。たま~にのぞき見させてもらってます・・・

それにしてもすごい道具ですネ~
我が家の売りのお座敷も完璧に似合っちゃってますヨ!やられたぁ~

我が家もキャンプを初めて1年ちょっとですが、30泊くらいしたので、
今年はいろいろな方との交流を深めようと思ってます。
ファミキャンベースでです。。。
Tsuneさんみたいな交流ができるのが理想です。。。

今年もよろしくですw
Posted by ありの巣パパ at 2009年01月04日 19:58
明けましておめでとうございます^^

ちびストーブくんと南部鉄器…似合いすぎです^^
キャンプ場とは思えません~
旦那はぴかりモノに目を奪われていました><
でも武井くん2号のせいで、いましばらく御法度になりました^^

お座敷スタイルはホットカーペットありなら最強ですね。
うちも考えたことがあるんですが、私が腰が悪いので
イス生活じゃないとつらいかな…と諦めました><

そっか~、おでんにすればよかったんだぁ~
今度のキャンプはおでんにしよう^^v
Posted by びたこまま at 2009年01月04日 21:07
明けましておめでとうございます^^
竜天、息子と31日に少しだけフリーサイトにお邪魔してたんですが、
声をかけそびれました...
区画サイトにおられたんですね。
(我が家のヘンテコな軽四、見ませんでしたか~)

それにしても、見るからに快適そうな空間ですね~

今年もよろしくお願いいたします^^
Posted by マツテック at 2009年01月04日 22:33
ありの巣パパさん
あけましておめでとうございます。
年越しキャンプとても楽しかったです。
お座敷はありの巣さんのところを参考にしてますから、当然ですよ。

冬に入ってブロガーさんとお会いする機会も急に多くなりましね。
他にも多くの方と交流をもつことができましたよ。
夏とは全く雰囲気が違いますね。

我家も半年で20泊はできたかな・・・
これからも色々な方との交流ほんと楽しみです。
いつか、ありの巣さんファミリーとお会いすることができるといいですね。
今年もよろしくです。
Posted by TsuneTsune at 2009年01月04日 23:09
びたこままさん
あけましておめでとうございます
ちび君+南部鉄器、やっと実現できました。
でも、極寒の中ではちび君が役に立たないことが
今回のキャンプで分かりました。
あまりの寒さに、屋外でストーブにあたる気がしないのです。
やはり幕内で武井君が1番です!

おでんは、連泊の時、一度やってみたかたんです。
多めに作っておけば、ぐーたらできますからね。
今回はひたすら、おでん食べてましたよ。

ホットカーペトは私の場合座るというより、ごろ寝でした。
食っては寝、食っては寝で、のび―って感じでしたよ。
Posted by TsuneTsune at 2009年01月04日 23:21
マツテックさん
あけましておめでとうございます。
えっ! 来られてたんですか
全然、気がつきませんでしたよ。
へんてこな軽四?
私も車好きですから珍しい車だったら反応してるはずですが。
サイトにいない時だったのかな?

マツテックさんは、今年はサイトに戻れるのかな?
本年もよろしくです。
Posted by TsuneTsune at 2009年01月04日 23:31
あけましておめでとうございます

ティエラとランステ,余裕で納まってますね。
ちょっとびっくりです。

ティエラにランブリを突っ込んだり,なかなか楽しそうですね。

初めてのお座敷とは思えない,完璧なセッティングだなあ・・・。
すごいっす。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月05日 08:11
また 改めて あけおめです(゚∇^*) テヘ♪
今回の 年越しキャンプは と~っても楽しいものになりましたヽ(^∀^*)ノ

また ご一緒できたら いいですねv('∇^*)
今年も よろしくです。
Posted by *あゅみ**あゅみ* at 2009年01月05日 09:26
堀 耕作 さん
個別サイトでも予想以上に広く結構余裕でした。
正月ということで贅沢に幕を張ったのでお座敷も
ゆったりとセッティングできました。
ただ設営、撤去はかなり大変でしたね。
ソリステを何本打ち込んだことやら・・・
まあ正月スペシャルといったところですかね。
Posted by TsuneTsune at 2009年01月05日 18:28
*あゅみ*さん
こちらこそ 改めて、あけおめです!
ほんと楽しかったですよ。
いい思い出になりました。ありがとうございました。

2日目の夜も誘いに来てくれてたなんて、
気がつかなくて申し訳ないです。

我家は今年もガンガン竜天行きますので、
またご一緒できるのを楽しみにしてますよ。
今年もよろしくです。
Posted by TsuneTsune at 2009年01月05日 18:35
こちらでは初めましてイツハルです。

コメントありがとうございました。
金ペトに501に凄い装備ですね^^

また、お会いした時はよろしくお願いします!
Posted by イツハル at 2009年01月05日 23:11
イツハルさん
早速の訪問ありがとうございます。
イツハルさんもばりばりのケロオーナーですよね。
*あゅみ*さんのダンナさんから、ちらっと聞いてました。
これからもいろいろと教えてやってください。
またお会いできるといいですね。
こちらこそよろしくです!
Posted by TsuneTsune at 2009年01月06日 07:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年越しキャンプ その1
    コメント(12)