2009年08月04日
四国へ①
8月2日、日曜日から1泊で四国へキャンプに行ってきました。
今年13回目のキャンプです。
4月の広島、備北オートビレッジ以来の県外、
しかも初めての四国上陸キャンプです。

そして目的地は

愛媛県です。

そして、新宮インターで降ります。
ココまで我家から1時間ちょっと、以外に近かったです。
そして、さらに30分ほど車で移動・・・

イイ感じです。
今年13回目のキャンプです。
4月の広島、備北オートビレッジ以来の県外、
しかも初めての四国上陸キャンプです。
そして目的地は
愛媛県です。
そして、新宮インターで降ります。
ココまで我家から1時間ちょっと、以外に近かったです。
そして、さらに30分ほど車で移動・・・
イイ感じです。
到着。

愛媛県四国中央市にある霧の高原キャンプ場です。


こちらが今回、利用するオートサイトの様子です。
日曜日の午前中ということもあり、まだ前日、宿泊された方が大勢、残ってました。
追加料金を支払えば早入可能ですが、前客OUTの11時まで待って下さいとのことです。
ということで、場内を歩いてみました。

センターハウス内ではちょっとした食事もできます。








こちらはテントデッキというサイト。


場内にはちょっとした遊具もあります。

センターハウスで・・・
そうこうしている間に、INの時間です。
つづく
愛媛県四国中央市にある霧の高原キャンプ場です。
こちらが今回、利用するオートサイトの様子です。
日曜日の午前中ということもあり、まだ前日、宿泊された方が大勢、残ってました。
追加料金を支払えば早入可能ですが、前客OUTの11時まで待って下さいとのことです。
ということで、場内を歩いてみました。
センターハウス内ではちょっとした食事もできます。
こちらはテントデッキというサイト。
場内にはちょっとした遊具もあります。
センターハウスで・・・
そうこうしている間に、INの時間です。
つづく
Posted by Tsune at 00:04│Comments(12)
│霧の高原キャンプ場
この記事へのコメント
おかえりなさ~い
Tsuneさんの家から新宮まで1時間とは近いですね~。
びっくり!!
我が家は愛媛なのに1時間半もかかったんですよ。
お天気もまずまずでかき氷がおいしそ~♪
レポの続き、楽しみにしてま~す。
Tsuneさんの家から新宮まで1時間とは近いですね~。
びっくり!!
我が家は愛媛なのに1時間半もかかったんですよ。
お天気もまずまずでかき氷がおいしそ~♪
レポの続き、楽しみにしてま~す。
Posted by yu-kanmama at 2009年08月04日 00:16
おはようございます Tsuneさん
もそろそろ私はzzzzzです。
いやーたまには橋渡ってみたくなりましたねー(^。^)
うちは本当竜天ばっかですが次回は四国三郎に行くよていですが暑そうですから秋ですかねー
又UPしたら見せてください。
もそろそろ私はzzzzzです。
いやーたまには橋渡ってみたくなりましたねー(^。^)
うちは本当竜天ばっかですが次回は四国三郎に行くよていですが暑そうですから秋ですかねー
又UPしたら見せてください。
Posted by くまぽん
at 2009年08月04日 00:17

こんばんは~♪
お出掛けされてたんですねっ(^0^)
いいなぁ~、四国!
ワタシはフェリーで寄港した事はありますが
上陸した事ありません!
しかも橋を渡ればスグだなんて・・・ウラヤマシ~(笑)
なにやら、スンゴク立派なキャンプ場ですね。
つづきが楽しみです♪
お出掛けされてたんですねっ(^0^)
いいなぁ~、四国!
ワタシはフェリーで寄港した事はありますが
上陸した事ありません!
しかも橋を渡ればスグだなんて・・・ウラヤマシ~(笑)
なにやら、スンゴク立派なキャンプ場ですね。
つづきが楽しみです♪
Posted by nomu
at 2009年08月04日 19:27

こんばんで~す^^
やっぱETC特割を有効に四国への出撃ですね~♪
えらいおしゃれなセンターハウスだこと!
なかなか充実してるみたいですね~ここは^^
お子ちゃまにも遊具なんかあったりして~
続き楽しみにしておりますぞ~~~
途中仕事!は無しですよね(笑)
やっぱETC特割を有効に四国への出撃ですね~♪
えらいおしゃれなセンターハウスだこと!
なかなか充実してるみたいですね~ここは^^
お子ちゃまにも遊具なんかあったりして~
続き楽しみにしておりますぞ~~~
途中仕事!は無しですよね(笑)
Posted by たかやん
at 2009年08月04日 19:28

はじめまして♪まはろと申します。
霧の森行かれてたんですね!
キャンプではないですが、一度訪れたことあります。
綺麗な清流で、水遊びをしました!
ソーセージも食べましたが、美味しかったです♪
ちなみに、大福は我が家のお土産定番となってます(笑)
次回レポも楽しみにしてます。
今後ともよろしくお願いします♪
霧の森行かれてたんですね!
キャンプではないですが、一度訪れたことあります。
綺麗な清流で、水遊びをしました!
ソーセージも食べましたが、美味しかったです♪
ちなみに、大福は我が家のお土産定番となってます(笑)
次回レポも楽しみにしてます。
今後ともよろしくお願いします♪
Posted by まはろ
at 2009年08月04日 21:35

こんばんは^^
いよいよ四国進出ですね。
¥1000で渡れて、意外と広島よりも近いのでは?
いい感じの高原キャンプ場ですね~
続き待ってます。
いよいよ四国進出ですね。
¥1000で渡れて、意外と広島よりも近いのでは?
いい感じの高原キャンプ場ですね~
続き待ってます。
Posted by マツテック
at 2009年08月04日 21:35

yu-kanmamaさん
こんばんは
我家は岡山市内でも南の方で、インターにもかなり近いです。
それにしても予想以上に新宮までは近かったのでびっくりでしたね。
時折、雨も降りましたが全く問題なしでしたね。
センターハウスも快適でしたよ。^^
こんばんは
我家は岡山市内でも南の方で、インターにもかなり近いです。
それにしても予想以上に新宮までは近かったのでびっくりでしたね。
時折、雨も降りましたが全く問題なしでしたね。
センターハウスも快適でしたよ。^^
Posted by Tsune
at 2009年08月04日 21:48

くまぽんさん
こんばんは
今回は竜天は諦めて四国へ避暑キャンに行ってきましたよ。
場所にもよるでしょうが、四国も意外と近いですよね。
三郎は私も一度は行ってみたいところですね。
でも、同じく秋以降かな・・・
こんばんは
今回は竜天は諦めて四国へ避暑キャンに行ってきましたよ。
場所にもよるでしょうが、四国も意外と近いですよね。
三郎は私も一度は行ってみたいところですね。
でも、同じく秋以降かな・・・
Posted by Tsune
at 2009年08月04日 21:53

nomuさん
こんばんは
ちょっと気分を変えて四国へ行ってみました。
ホント岡山からだと四国はすぐですよ。
渋滞もありませんからね。快適なドライブでした。
キャンプ場というよりも、高原そのもが観光地になっている感じでしたよ。
こんばんは
ちょっと気分を変えて四国へ行ってみました。
ホント岡山からだと四国はすぐですよ。
渋滞もありませんからね。快適なドライブでした。
キャンプ場というよりも、高原そのもが観光地になっている感じでしたよ。
Posted by Tsune
at 2009年08月04日 21:56

たかやんさん
こんばんは
四国へは何度も行ったことがありますが、キャンプは初めてでした。
瀬戸大橋1000円は魅力ですよね。でも、帰る日は月曜日だったので・・・・
高原その物が観光地なのでセンターハウスも立派でしたよ。
仕事のTEL鳴りませんでした。^^
こんばんは
四国へは何度も行ったことがありますが、キャンプは初めてでした。
瀬戸大橋1000円は魅力ですよね。でも、帰る日は月曜日だったので・・・・
高原その物が観光地なのでセンターハウスも立派でしたよ。
仕事のTEL鳴りませんでした。^^
Posted by Tsune
at 2009年08月04日 22:02

まほろさん
はじめまして
初の四国キャンプでした。
避暑キャンということで高原&川遊びでこちらに決めました。
とても綺麗なところですね。キャンプ場も整備されてるし最高でしたよ。
大福は大人気ですね。おひとり様1個の販売制限付きには驚きました。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
はじめまして
初の四国キャンプでした。
避暑キャンということで高原&川遊びでこちらに決めました。
とても綺麗なところですね。キャンプ場も整備されてるし最高でしたよ。
大福は大人気ですね。おひとり様1個の販売制限付きには驚きました。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
Posted by Tsune
at 2009年08月04日 22:08

マツテックさん
こんばんは
岡山からだと四国はすぐですよ。
広島どころか、香川だと、竜天より近いかも!
瀬戸大橋1000円は魅力ですよね。
帰りは月曜日でしたが(涙)・・
オートサイト16サイトと、こじんまりしたキャンプ場でしたが
よかったですよ、また続きを見て下さいね。
こんばんは
岡山からだと四国はすぐですよ。
広島どころか、香川だと、竜天より近いかも!
瀬戸大橋1000円は魅力ですよね。
帰りは月曜日でしたが(涙)・・
オートサイト16サイトと、こじんまりしたキャンプ場でしたが
よかったですよ、また続きを見て下さいね。
Posted by Tsune
at 2009年08月04日 22:13
